2025.10.20 過去4回の生成AIプロンプトコンサルティング研修会に参加した受講生の声
今年2025年になって、4回の終日スタイルでの「生成AIプロダクトコンサルティング研修」を実施しました。
1月18日「生成AIを使った経営理念浸透型人事評価コンサルティング研修」
4月4日「生成AIコンサルティングプロンプト研修」
6月14日「追加開催 生成AIコンサルティングプロンプト研修」
9月5日「生成AI人事評価・採用強化・離職防止・人材育成系コンサルティングチェーンプロンプト研修会」
この研修に参加された方の評価はとても高く、「生成AIをコンサルティングや経営支援に導入」されているようです。
では実際の声が下記です。
1,受講したコンサルタントの声
参加者が一番多い職種が「コンサルタント」でした。
経営全般から補助金助成金専門、財務コンサル、経営相談員、コーチ等様々なコンサルティングにかかわる方々です。
やはり、コンサルタントで生成AIのチェーンプロンプトを習得したい方は、差別化や付加価値をつけて、集客に活かしたい方が多いようです。
2,受講した会計事務所に声
次に多かったのが、やはり会計事務所の方々です。
会計事務所で参加の方はほとんど「経営支援」を事務所目標にあげられている方です。
経営支援が今後の会計事務所の生き残りとして、これまでも大なり小なり取り組んでいる所に、生成AIを使えば、一気にスタイルが変わる事に気づいた訳です。
3,受講した事業会社 社労士の声
面白いのが、過去4回、事業会社の経営者が毎回参加されている事です。
また社労士も経営支援の幅を拡げる為に参加されています。
事業会社の経営者は、自社で生成AIを使いたいと言うニーズがあり、取り組んでいます。
求人票チェーンプロンプトや経営計画書チェーンプロンプトでは、興味深く取り組んでいました。
また社労士の方も毎回数名います。
助成金と生成AIを絡めて提案したい方が多く、ある社労士はココで習得した生成AIチェーンプロンプト研修と助成金のパッケージ提案をすると意気込んでいました。
このように経営支援専用の生成AIチェーンプロンプトを学習する事で得られるメリットはいろいろあります。
貴方も2026年は生成AIコンサルタントとして、新たな集客や顧問料アップにつなげませんか?
※1月23日(金)、24日(土)「生成AIコンサル養成 オンラインブートキャンプ」を開催します。
これまで4回の生成AIチェーンプロンプトを一気に学習し、2026年に「生成AIコンサルタント」として、集客強化と差別化を図ってもらう集中研修です。
過去4回に都合で参加できなかった方へ、今回は大チャンスです。
詳しくはこちら
https://re-keiei.com/blog/generative-ai/2300-2025-10-17-2026-1-23-24-ai.html