2025.7.19 経営ナビAI実例 業務手順書AI(鉄工所の事例)
中小企業の工場、建設作業現場での社員の高齢化に伴う技能承継、また海外の技能実習生の教育等「教育の見える化」は喫緊の課題のところも多いようです。
これまで時間をかけて、それなりのコンサルティング料金をいただきながらいろいろな業種の作業マニュアルや手順書の作成コンサルティングをしてきました。
せっかく作成しても、ちょっと中身が変化するだけで使わなかったり、教える人が変わるとお蔵入りしたり、「費用と時間をかけた割には効果がないのがマニュアル」と言われます。
しかし、専門の生成AIを使えば、コストも時間も掛からず、カスタマイズも簡単にできるようになります。
このAIでは、鉄骨溶接作業の手順書作成を事例に、あらゆる業種や作業のマニュアル作成を簡単に行えることを示しています。
ユーザーはAIからの質問に答えるだけで、準備段階から作業中、作業後の手順、さらには注意点や必要書類まで網羅した詳細な手順書を自動で生成できます。
さらに、生成された手順書は多言語に翻訳可能であり、他の企業の事例を追加したり、Excel形式に出力したりといった柔軟なカスタマイズも可能で、作業負担を軽減し効率化を図ることを目的としています。
更に技能実習生の母国語に合わせて、翻訳してくれるので、本当に便利です。
「作業手順書AI」のYouTube動画は下記です。
オーディオ説明(2人のAIによる掛け合い説明)6分の解説
https://notebooklm.google.com/notebook/3f55c560-8eb6-4175-854a-a427a93b97bb/audio
この内容をマインドマップにしたのが下記です。